fc2ブログ

  • 2010/12/31(金) 09:57:58

いよいよ、今年最後ですね~。

本日のメニューは勿論年越しそば、鶏南蛮、高野豆腐とインゲンの卵とじ、お魚、プリン、お浸しです。

雪が降る予報通り、高知は通行止め、徳島道は50キロ規制、瀬戸大橋は今のうちに、と言う事で、昨日から旦那さんの実家に里帰りのため、写真の記載はありませんが、すみません

それでは、良いお年を

来年もがんばりましょう。

スポンサーサイト



年の瀬ですね~~

  • 2010/12/30(木) 18:02:11

本日の夕食のメニューは、グラタン、鯛のお刺身、すき焼き風煮物、お魚、サンドイッチ、お味噌汁です。

ピュ~

  • 2010/12/29(水) 11:42:01




今朝も寒い彡(-_-;)彡

本日のメニューはシチュー、豚の甘辛焼き、白菜と巾着の煮物、お魚、ほうれん草のシーザーサラダ、焼きナスです。

炎症性大腸炎

  • 2010/12/29(水) 11:34:41

東京大学とヤクルトは炎症性大腸炎やクローン病など、免疫の異常で起こる難病を、腸内細菌が予防している証拠を見つけた。

「クロストリジウム属細菌」の一種がいると、過度な免疫反応を抑える細胞が増えた。

難病の治療に繋がる成果として「サイエンス」に記載される。

パン酵母

  • 2010/12/29(水) 11:24:32

産業技術総合研究所は、タンパク質を原料とするバイオ医薬品を効率よく作る酵母株を開発した。

パンなどの製造に使う出芽酵母を使った。

タンパク質を作る株を得るまでの期間を、従来の数ヶ月から一週間程度に短縮出来る。

パンを焼きに

  • 2010/12/28(火) 18:06:59




今日は、パンを焼きに行きました。

行きはじめて1年以上になります。

自宅でしているので、子供もリラックス出来るし、なかなか子供が習えるパン教室が無いので、とてもありがたいです。

リクエストにも応えてくれるので、それもうれしいO(≧∇≦)o


今日は先生も初めての試み、チョコ入りチョッパーデザイン、抹茶あずき、マロンクリームの栗パンです。一部クリスマスのお返しにです。

13度

  • 2010/12/28(火) 17:03:54




今日は、曇っていますが、いきなり13度で暖かいです。
本日のメニューは、マグロ丼、白菜と胡瓜の浅漬け、鶏の焼き浸し、お魚、切り干し大根とジャガイモの煮物、お味噌汁です。

続きを読む

愛媛大学

  • 2010/12/27(月) 20:54:25

愛媛大学は蛍光体や液晶テレビのバックライトの蛍光材料として不可欠なレアアースを代替する素材を開発した。

人工ゼオライトに銀イオンを結合させた物質で、蛍光体の性質を持つ。

2012年をめどに実用化を目指す。

大学では、シックハウス症候群の原因物質を分解する触媒の研究中に偶然、発光現象を示す触媒を発見し、特許出願した。

発光の仕組むは不明だが、紫外線を照射すると光の三原色を発する。

寒さ続く

  • 2010/12/27(月) 18:57:19




今日も寒さが続きますね。

本日のメニューは、ミネストローネ、鶏肉とネギの塩コショウ炒め、カボチャと大根の煮物、ブロッコリーの胡麻和え、果物です。

風邪

  • 2010/12/26(日) 23:42:09

今日は、お昼頃から、下の子が発熱39度
続いて上の子が微熱、そして旦那さんが微熱、最後の私は元気
なんだかなぁ~と思いつつ…。
しかし子供達は熱があってもうろうろ、下の子は、ポカリを飲まず、
みかんを大量に食べていました。今みかん美味しい時期ですよねぇ~。わかるわかる
一先ず、みかんで水分補給はばっちり
みんな早く良くなれ~

4℃

  • 2010/12/25(土) 10:51:20




今日は、北風ピューピュー
高知でも、ちょっと雪マークが出ていました。

本日の夕食のメニューは、寒いので、鍋焼きうどん、鶏のくずたたき、お魚、レバニラ風、シュークリーム、じゃがいもピリ辛サラダです。

ブタノール

  • 2010/12/24(金) 12:00:51

バイオ燃料の新顔『ブタノール』
エタノールは自動車燃料として2つ欠点がある。
熱量がガソリンと比べ66%しかなく、酸素含有量も高いため温暖化ガスの削減効率も低い。
ブタノールは熱量がガソリンの83%あり、酸素含有量も少ない。

その上エタノールは、パイプやパッキンなどを腐食させる性質があるので、既存の流通網やガソリンスタンドに対する設備投資がいるが、ブタノールは既存の流通システムと自動車をそのまま転用できる。

寒波

  • 2010/12/24(金) 11:46:58




今日はいきなり寒波
東北は大変ですね
四国は雪は降ってませんが、8℃で、ちょっと風が強いです。
本日のメニューは八宝菜、ヒレカツ、おから、お魚、茶碗蒸し、お味噌汁です。

良い天気

  • 2010/12/23(木) 11:42:20




今日は、暖かいし、良い天気です。
本日のメニューは豚ロース焼き、ナスとトマトの卵炒め、お魚、レンコンのエビはさみ焼き、おもちのあべかわ、お味噌汁です。

生育『4倍速』

  • 2010/12/23(木) 11:00:32

鹿島は漢方薬の1つである、甘草の水耕栽培システムを、共同開発で成功した。
甘草は栽培が難しく、国内使用の全てを中国からの輸入に頼っている。

甘草は地中に太い根を伸ばすが、通常の水耕栽培だと根を太らせることが困難だった。
鹿島は気温、人工光と自然光の使い分けなど工夫し、4年かかるところを1年~1年半に短縮することに成功した。
根を使う物であれば、他の生薬のも応用出来る可能性も出てきた。

しかし、野生と違うので、生薬がどの様に効くかはっきりと分からない部分も多い。