鉄板お好み焼き
- 2013/01/31(木) 15:52:24
ヒレカツ
- 2013/01/30(水) 09:11:44
鉄板焼き
- 2013/01/29(火) 15:05:27
ポキ丼
- 2013/01/28(月) 08:36:18
ジャム
- 2013/01/27(日) 13:32:47
カテキン+ED治療薬=がん退治…九大研究T
- 2013/01/27(日) 10:14:43
九州大農学研究院の立花宏文主幹教授(食品機能化学)らの研究チームは25日、緑茶に多く含まれるカテキンの一種「EGCG」と、
勃起不全(ED)治療薬に含まれる低分子化合物を併用して投与すると、がん細胞を効果的に殺傷するという実験成果を得たと発表した。
米科学誌「ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション」電子版などに掲載される。
EGCGは、悪性度の高いがん細胞表面のたんぱく質と結合し、がん細胞を殺傷する能力があることが分かっていたが、効果が出にくかった。
研究チームは、膵臓すいぞうがんや前立腺がんなどのがん細胞内で増える「PDE5」と呼ばれる酵素が、細胞内でEGCGの抗がん作用を阻害していることを突き止めた。
(2013年1月26日10時05分 読売新聞)
サーモンのお刺身
- 2013/01/26(土) 10:19:03
みそちゃんこ鍋
- 2013/01/25(金) 12:16:40
焼き鳥
- 2013/01/24(木) 11:57:24
カプサイシン:唐辛子成分で筋肉肥大
- 2013/01/23(水) 10:35:07
唐辛子の成分カプサイシンに
筋肉の肥大を促し、萎縮を抑える効果があると、国立精神・神経医療研究センターなどのチームが発表した。
マウス実験で見つけた。寝たきりや骨折、がんや糖尿病などさまざまな疾患で生じる筋萎縮の治療薬につながる可能性がある。米医学誌ネイチャーメディシンの1月号に掲載された。
リハビリや筋トレで筋肉が肥大することは経験的に知られるが、仕組みは謎だった。チームは筋ジストロフィーの原因となるたんぱく質「ジストロフィン」に注目。細胞内を調べた結果、筋肉に大きな負担がかかると、一酸化窒素を合成する酵素の働きが活発化するとともに、カルシウムイオン濃度が高くなって筋肉が肥大することが分かった。カルシウムイオン濃度はカプサイシンと結合する分子が調整役を担うことも判明した。
マウスに1日1〜2回、1週間にわたって
カプサイシンを筋肉注射すると、未注射のマウスに比べ
筋肉量が約15%増えた。人工的に筋萎縮させたマウスの脚にも同様の頻度で注射すると、萎縮率が約20%軽減した。同センターの武田伸一・遺伝子疾患治療研究部長は「安全性の確認が必要で、直ちに人に適用できないが、新薬の開発を模索したい」と話す
毎日新聞 2013年01月22日
豚肉のオレンジ煮
- 2013/01/23(水) 08:29:38
酢豚
- 2013/01/22(火) 09:15:18
ハヤシハンバーグ
- 2013/01/21(月) 08:40:29