fc2ブログ

にっこり

  • 2013/03/31(日) 19:05:49


今日の夕食は豚汁。
サトイモの皮をむいていると…。
超かわいい~。
こんな事にも幸せを感じる~。

スポンサーサイト



青椒肉絲

  • 2013/03/30(土) 11:53:01


本日の夕食のメニューは、ナスと里芋の煮物、お魚、青椒肉絲、タコのお刺身、オムレツ、お味噌汁です。

カツ丼

  • 2013/03/29(金) 11:06:29


本日の夕食のメニューは、卯の花、お魚、カツ丼、八宝菜、トマトと胡瓜のツナサラダ、お味噌汁です。

遊べるラジコンモップ

  • 2013/03/28(木) 12:14:08


付属のコントローラーで、全長約22㎝、幅10㎝のハンディーモップを前進・バック左右旋回と自在に動かす事が出来る。
あくまでも遊び感覚を楽しむ物で、本気モードの掃除には向いていない。
価格は2079円

おでん

  • 2013/03/28(木) 12:03:43


本日の夕食のメニューは、竹の子と空豆の煮物、お魚、おでん、鶏肉のポッシェマスタードソース、じゃが芋のサラダ、お味噌汁です。

がっつりカレーライス

  • 2013/03/27(水) 11:58:53


本日の夕食のメニューは、青菜と玉子の煮物、お魚、カレーライス、トンカツ、冷や奴、果物です。

豚ヒレ肉のオレンジ煮

  • 2013/03/26(火) 11:10:45


本日の夕食のメニューは、大根とイカの煮物、お魚、豚ヒレ肉のオレンジ煮、カツオのたたき、もちもちドーナツ、そうめん汁です。

鶏肉のガーリッククリーム煮

  • 2013/03/25(月) 09:32:54


本日の夕食のメニューは、インゲンの卵とじと高野豆腐の煮物、お魚、鶏肉のガーリッククリーム煮、じゃが芋のチヂミ、パンプキンのスイートサラダ、お味噌汁です。

側転

  • 2013/03/24(日) 21:10:04


下の娘は、家に帰ると畳の上で側転しては、「ママー見て~」と吠えています。
毎日うるさいです。

ハッシュドポーク

  • 2013/03/23(土) 18:13:48


本日の夕食のメニューは、竹の子と魚卵の煮物、お魚、ハッシュドポーク、鶏むね肉の照り焼きオニオンソース、もやしの中華サラダ、お味噌汁です。

担々麺風うどん

  • 2013/03/22(金) 18:25:50


本日の夕食のメニューは、大根と豚肉のオイスターソース煮、お魚、担々麺風うどん、酢豚、"0" style="border:0;" class="emoji">菜の花のお浸し、春巻きです。

みそちゃんこ鍋

  • 2013/03/21(木) 11:48:06


本日の夕食のメニューは、サツマイモとこり昆布の煮物、お魚、みそちゃんこ鍋、豚と胡瓜のキムチ和え、ナスとインゲンのごま和え、果物です。

豚ヒレ肉のソテー

  • 2013/03/20(水) 17:33:44


本日の夕食のメニューは、青菜とじゃがいもの煮物、メダカがれいの煮付け、豚ヒレ肉のソテー、エビのドリア、マグロとブロッコリーのごま和え、お味噌汁です。

冷しゃぶ

  • 2013/03/19(火) 14:06:43


今日はとても暖かいですね~。
本日の夕食のメニューは、冷しゃぶ、里芋と厚揚げの煮物、お魚、鉄板ナポリタン、コールスロー、たまごスープです。

朗報 シュッとスプレー、スギ花粉撃退 カビ利用、雄花が枯死

  • 2013/03/18(月) 09:53:51

スギの木にスプレーすると、花粉をつくる「雄花」だけを狙い撃ちして枯らし、翌年の花粉発生を抑える――。そんな新技術を、森林総合研究所(茨城県つくば市)が開発した。
安全性や生態系への影響を確認する大規模試験が、今秋にも始まる。

 国民病ともいわれるスギ花粉症。その発生源対策としては、無花粉スギの植樹なども進められているが、成長には長い年月がかかる。
今回の技術は、今あるスギの花粉発生を抑えることができるという即効性が特徴だ。

 スプレーの主成分はカビの胞子。
きっかけは2004年、福島県内のスギ林で、通常は褐色のはずの雄花が、黒く変色しているのが見つかったことだった。森林総研の窪野高徳科長(樹病学)らが詳しく調べ、「シドウイア・ジャポニカ」というカビの一種が、スギの雄花を枯らしたためと分かった。