鉄板ステーキ
- 2013/04/30(火) 11:07:08
鶏の照り焼き
- 2013/04/29(月) 20:11:21
救急車
- 2013/04/28(日) 20:59:02
先週の夕方の事ですが、事務所を出ると、
そこには倒れた自転車と
お祖母さん。
傍らに電話会社の制服を着た女性が…。
車か何かで引っかけたのか…。
事情を聞くと、ポスティングに来ていただけで、「ガシャーン」の音で倒れているのを見つけたらしく、
10分以上倒れたままで起き上がれない状態との事でした。
家を聞くと直ぐ近くだったので自転車を押していってあげる事にしたのですが、起き上がれないので救急車を呼ぼうと言っても、「嫌だ」と言うので、困っているところ。
たまたま仕事終わりのホテルの従業員が出て来て、「家の前のお祖母さんだ」と言う事が分かり、自転車の前後にのせていた荷物は持って帰ってもらい、嫌がっていましたが直ぐ
救急車を呼びました。
しばらくすると救急車到着。
立ち上がれない人を、どうやって担架に乗せるのかと思っていると、
スクープストレッチャーなるものを出してきました。
これは、使用頻度の高い搬送資器材で、このストレッチャーは二つに割ることができ、寝ている患者さんを動かさずに左右からすくって乗せることができます。
まるでカニばさみ。
時代ですね~。
知らないところで技術は進化しています
後から警察から電話がかかってきた事で分かったのですが、お祖母さんは自転車を、乗っていて転けたら交通事故。
押していて荷物の重さにバランスを崩しただけなので、
ただ転けた。
と言う事で警察は関係ないそうです。
自分で転けても事故扱いなる事例がある事が分かりました。
ポークソテー赤ワインソース
- 2013/04/26(金) 09:28:27
チキン南蛮
- 2013/04/25(木) 11:08:31
鶏足スパイス焼き
- 2013/04/24(水) 15:44:52
カレーうどん
- 2013/04/23(火) 20:21:09
虫歯治療で抜いた神経再生、世界初の臨床研究へ
- 2013/04/21(日) 21:09:17
虫歯の治療で抜いた歯の神経(歯髄)を、親知らずから取り出した細胞を移植して再生する世界初の臨床研究を国立長寿医療研究センター(愛知県)の中島美砂子部長らが今月内にも始める。
細菌による虫歯再発や化膿かのうを防ぎ、歯の寿命を長くできると期待される。
症状の重い虫歯の治療では、歯の中央部分に位置する歯髄をくりぬき、空間を金属などで補強する。
周囲はセメントで固めるが、すき間から細菌が入り、虫歯が再発したり、歯の根もとが化膿したりすることも多い。抜歯に至る場合もある。
臨床研究では、患者5人の、親知らずなど不要な歯から、歯髄の再生を促す細胞を採って培養。培養した細胞を、とどまらせる役割のたんぱく質とともに、歯髄の抜けた空間に注入する。
犬の実験では2か月後に歯髄が回復。臨床研究では、同様の効果があるか、安全性と有効性を確認する。
2013年4月20日10時15分 読売新聞
パワーウッド
- 2013/04/21(日) 18:06:50
昨日は、溝掃除。
今日は、畑の
草引き。
疲れた~。
今日は、この前偶然見つけた丹原の「パワーウッド」というお店に行ってきました。
3月に、木を探しに丹原まで行きました。
最初は丹原で有名な「周ちゃん広場」に行ったのですが、なかなか良いのがなくて、行く時に見つけていたホームセンターらしきお店にダメもとで入りました。
期待していなかった分なのか店員さんのアットホーム的なところと、説明もよくて、赤の1.7mハナミズキを買って帰りました。
しかし、咲いてみると白で。
どうしようかな~。
と、思っていたのですが、赤のハナミズキが白の約2倍の料金で…。
一様お店の人に言ってみたところ、5820円返金してくれるというので、ブルーベリーの苗やら土やらで追加
5500円を支払いましたが、質問にも良く答えてくれるのでとても良いです。
年中無休。
商品もとても安いし。
追加で商品の注文もして帰りました。
庭がある方には、大きな木があるのでお勧めです。
豚肉のチャーシュー
- 2013/04/18(木) 11:31:53