fc2ブログ

アップルポークロール

  • 2013/07/31(水) 18:18:43


本日の夕食のメニューは、青菜とじゃが芋の煮物、お魚、カルボナーラ、アップルポークロール、お味噌汁です。

スポンサーサイト



鍋焼き味噌煮込みうどん

  • 2013/07/30(火) 15:44:39


本日の夕食のメニューは、キモと高野豆腐の煮物、お魚、鍋焼き味噌煮込みうどん、鶏肉のカレー風味、枝豆豆腐、春雨の酢の物です。

青椒肉絲

  • 2013/07/29(月) 19:54:37


本日の更新遅くなりました。
夕食のメニューは、里芋とイカの煮物、鮎の塩焼き、青椒肉絲、マグロのお刺身、カボチャとツナのサラダ、お味噌汁です。

紙祭り

  • 2013/07/28(日) 18:09:25

今朝は紙祭りに行きました。
娘の同級生の父であり、主人のお客様でもあります石川商事さんがブースをしていました。
「タオル金封」沢山売れますように…。


石川商事

書道パフォーマンス

  • 2013/07/27(土) 16:43:44

書道パフォーマンス甲子園

日時 平成25年7月28日 日曜日 午前9時30分 開会式  
映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」のモデルとなった書道パフォーマンス甲子園。全国の高校書道部員たちが趣向を凝らし、大きな紙に音楽にあわせて揮毫します。
迫力と感動の書道パフォーマンスは必見です!

駐車場 伊予三島運動公園駐車場・臨時駐車場(会場付近)

住所 四国中央市中之庄町1665-1
(伊予三島運動公園体育館メインアリーナ)

問い合わせ先 0896(28)6043(書道パフォーマンス甲子園事務局)

紙まつり

  • 2013/07/27(土) 16:43:16

紙まつり 
平成25年7月27日、28日開催
両日開催のイベント

 10時~17時 種類たくさん! 紙製品の販売(商店街・ふれあい広場)
       ご贈答用にも! かみえもんBOXの販売(ふれあい広場
       地元団体による飲食ブース! くいしんぼ横丁(栄町商店街内)
       四国中央市の伝統! 手すき・水引教室(紙のまち資料館)
       県外からの出店者多数! フリーマーケット(駅通り商店街)
       スゴ技にびっくり! 大道芸の競演(商店街内)

7月27日(土曜)のみ開催のイベント

 19時~21時 盛り上がり間違いなし! 四国中央紙おどり

7月28日(日曜)開催のイベント

 10時30分~12時 こどものパワー全開! キッズアートパフォーマンス(川之江児童館前)

 10時~11時30分 元気いっぱいに演奏! 幼稚園・小学生演奏

 13時~14時 紙の衣装に注目! 紙のファッションショー2013

 10時~15時(随時)力強いパフォーマンス! フリーイベント・・・駅通り商店街
          珍しい車が勢揃い! クラシックカー展示・・・ラスタ栄町

チキン南蛮

  • 2013/07/27(土) 16:23:39


本日の夕食のメニューは、肉じゃが、お魚、鰹のたたき、チキン南蛮、ブロッコリーのごま和え、お味噌汁です。

豚のスペアリブ

  • 2013/07/26(金) 11:30:40

本日の夕食のメニューは、青菜と赤板の煮物、お魚、豚のスペアリブ、シーフードマカロニグラタン、スイカ、お味噌汁です。

続、花火

  • 2013/07/25(木) 20:55:03

花火終わりました。

花火なう

  • 2013/07/25(木) 20:11:24

マグロ丼

  • 2013/07/25(木) 10:09:36


本日の夕食のメニューは、レンコンと大根の煮物、お魚、マグロ丼、鶏肉のオレンジ煮、浅漬け、お味噌汁です。

三島花火祭

  • 2013/07/25(木) 10:01:53

7月25日(木)20:00~21:00
 ※荒天時は、7月26日(金)に延期
  20:00~音と光の融合・水中花火で迫力のあるオープニング
  20:12~色鮮やかな花火、様々な花火が花壇を演出
  20:24~夜空を覆う尺玉連発
  20:36~カラフルでリズミカルな花火
  20:48~天空の大パノラマを活かした花火フェスティバル・水中花火
 ※打上げ時間は、当日の天候(風)などにより多少ずれることがあります。
・ところ 三島港
・内容 5部構成で、約7500発の花火が打ち上げられます。
・駐車場 四国中央市役所周辺の公共施設 約500台

・天神祭花火大会に関する問い合わせ先
四国中央市観光交流課 0896-28-6187
 三島観光協会 0896-24-3555

鉄板ステーキ

  • 2013/07/24(水) 12:33:31


本日の夕食のメニューは、カボチャとこんにゃくの煮物、お魚、鉄板ステーキ、八宝菜、抹茶ババロア、お味噌汁です。

54話 肝臓からの声①

  • 2013/07/24(水) 07:44:42

「基本的な肝臓の働き」肝臓さんは、色々な働きを担っています。
皆さんに聞くと「アルコールの分解作用」、って言われる場合が多いです。「酒を飲みすぎると肝臓が悪なるよ!気ぃーつけなあかんて。」って言いますよね。
他にはどんな機能があるのでしょう。

*「ブドウ糖」「たんぱく質」「脂肪分」等、体の栄養分の貯蔵と加工です。
「ブドウ糖(炭水化物)」は、小腸から吸収された糖質を、エネルギーとして利用するだけではなく、グリコーゲンとして蓄えて、血糖の調整も行っている。
「たんぱく質(牛や豚、鶏、魚、貝等の肉)」は、小腸で吸収され「遊離アミノ酸」として肝臓に運ばれて、自分の身体の「肉」に合成しなおします。
「脂肪分」は、脂肪酸を中性脂肪に合成し、分解され、骨格筋や心筋に運ばれエネルギーになる。
*「解毒作用」、皆さんご存知のこれは、身体に入ってくる化学物質、有害物質、その他色々な毒素を分解して無害化させる働きです。
他にも、
*ビタミンの貯蔵や、鉄・コバルト等無機質の貯蔵
*赤血球やホルモンの不活性化(いらなくなった赤血球やホルモンの処理)
*胆汁の生成(消化酵素)
*酵素を作る(身体に必要な酵素は、ほとんど肝臓で作られています)
*体温調節(風邪でもないのに熱が出る場合、肝機能に異常が現れている場合がある)
*血液配分の調節(就寝中は、肝臓の中で血液は眠ります)
などなど、細かくみると肝臓の働きは500種類以上もあるといわれています。

これらを人工的に再現しようと思うと、大・大化学コンビナート位の働きになります。
肝臓って、すごく忙しい臓器なんです。
だから、休息(睡眠)が何より肝臓をいたわる薬だと思いませんか。


「ホルモンバランス」
ホルモンバランスは、肝臓がどれだけ休むかにかかっています。
肝臓は、昼間どんどん痩せていきます。これは、重力と、胆汁生成等の影響です。
夜、横になると、重力が分散されて、だんだん回復してきます。そして十分な睡眠をとると、明日に備えての蘇生完了となるのですが、夜中にいつまでも起きていると、肝臓は蘇生のチャンスを失って、翌日の働きに影響が出てくるわけです。
ということは、体内に余ったホルモンも分解できなくなり、肌に異常が出たり、生殖器系にも影響が出てきます。


「お酒と肝臓」
お酒を飲む人って、肝臓が悪いって思われる方は多いと思いますが、逆なんです。
お酒が飲めない人のほうが、肝臓が悪いんです。
「えーーーーっ!」って思いましょうが、お酒が飲めないくらい、肝臓の働きが弱いってことなんです。
飲める人はしっかり肝臓が働けるので、どんどんアルコールを分解してくれます。
飲めない人は、肝臓もアップアップしていますので、たかがお酒ですが、余分な事をする余裕はないって訳です。
飲める人も、度が過ぎれば、肝臓が壊れます。しかし、この場合節制してあげれば回復しやすいです。
しかし、飲めない人は、もともと弱っちい肝臓ですから、一度悪くすると回復に時間がかかります。ビールがおいしい季節ですが、この場合こそ、眼を十分に休めて、夜しっかりと休んでください。

次回は肝に関わる病状、症状をお話しいたします。

画伯?

  • 2013/07/23(火) 21:05:05

下の娘は、勉強は真面目にしないのに、絵を描くときだけ真剣です。

いつの間にか、折り紙付き

将来、何画伯?