fc2ブログ

中華丼

  • 2013/08/31(土) 11:01:17


本日の夕食のメニューは、キモと高野豆腐の煮物、お魚、ヒレカツ、中華丼、甘エビのお刺身、お味噌汁です。

スポンサーサイト



エビと人参団子のあんかけ

  • 2013/08/30(金) 11:37:40

本日の夕食のメニューは、肉じゃが、お魚、豚のスペアリブ、エビと人参団子のあんかけ、揚げナスのお浸し、お味噌汁です。

ほうれん草のクリームパスタ

  • 2013/08/29(木) 18:36:04


本日の夕食のメニューは、竹の子とフキの煮物、鮎の塩焼き、ほうれん草のクリームパスタ、レバーの変わり揚げ、オクラのごま和えお味噌汁です。

希少動物の精子をフリーズドライ 京大がバンク創設

  • 2013/08/28(水) 20:34:14

京都大は27日、希少な野生動物を保護するため、精子をフリーズドライにして保存するバンクを京都市動物園と協力して始めたと発表した。すでにチンパンジーなどで保存に成功。絶滅危惧種の精子をフリーズドライにしたのは世界初という。

 京大の金子武人特定講師(生殖工学)らは、インスタントみそ汁などのフリーズドライ(真空凍結乾燥)技術でラットの精子を5年間保存することに成功している。今回は絶滅危惧種のチンパンジーや小型のサル「スローロリス」、希少動物のキリンの精子を同じ方法でフリーズドライにした。約1カ月後に水で戻してから卵子に顕微授精し、受精能力が保たれていることを確かめた。

 精子の保存には、液体窒素などで極低温に冷やす凍結保存法がこれまで使われてきた。フリーズドライは4度の冷蔵庫で保存でき、費用が安い。災害などで停電になっても3カ月間は室温で保たせられる。

朝日新聞 2013年8月28日5時33分

人間の精子もフリーズドライの時代までもう少し?

シソとチーズの挟みトンカツ

  • 2013/08/28(水) 18:49:17


本日の夕食のメニューは、里芋とイカの煮物、エビの付け焼き、シソとチーズの挟みトンカツ、ポトフ、レンコンとツナのサラダ、小倉蒸しケーキです。

担々麺風うどん

  • 2013/08/27(火) 18:13:41


本日の夕食のメニューは、白菜とカボチャの煮物、アジの塩焼き、担々麺風うどん、鶏むね肉のおろし玉ねぎダレ、蛇腹胡瓜の酢の物、チャーハンです。

落地成根

  • 2013/08/27(火) 00:19:16

さっき、テレビで横浜中華街の事を特集をしていました。
150年かけて中華街を守ってきた中国人は「オールドチャイナ」と呼ばれ、20年ほど前にきた中国人を「ニューチャイナ」と言われているそうです。

同じ中国人でもオールドチャイナと呼ばれる人たちは、
落地成根(らくちせいこん)
植物の種子が地に落ちて、やがて根を張る。そして花が咲き、葉が繁り、また落葉となって根に帰る。
と言う諺の通り、日本に帰化している人が多いそうです。

商店街のルールを守り、清掃作業もしているのに、ニューチャイナたちは平気でルールを破り、今の中国と同じで自己中心的です。
同じ中国人でも分かり合えないのに、日本人が理解することはできるわけがない…。などど思ってしまいました。
平和を維持するためには、全ての人が少しずつ譲り合っただけで維持できるのに、なかなか上手くいかないなぁ~。
シリアもしかりです。
争いのない世界になることを祈りたいです。


豚肉のピカタ

  • 2013/08/26(月) 16:43:23


本日の夕食のメニューは、コンニャクとレンコンの炒め煮、イカの付け焼き、マグロのお刺身、豚肉のピカタ、アップルパイのアイス添え、お味噌汁です。

幹細胞使い乳房再建、民間病院で初の臨床研究へ

  • 2013/08/26(月) 09:40:20

神奈川県鎌倉市岡本の湘南鎌倉総合病院は21日、乳がんで切除した乳房について、患者本人の幹細胞を使って再建する治療の臨床研究を始めると発表した。




 厚生労働省が2010年に示した「ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針」に基づく研究。鳥取大病院(鳥取県米子市)に次いで全国2番目、民間病院では初めてという。

 幹細胞は、特定の細胞に変化したり、自己を複製したりする機能がある。厚労省研究開発振興課によると、幹細胞を使った臨床研究は全国で86件認められており、角膜や心臓、肝臓などの治療に応用されている。

 同日、記者会見した湘南鎌倉総合病院で臨床研究の統括責任者を務める形成外科・美容外科の山下理絵部長によると、乳房の再建手術は、乳がんにより乳房の部分切除をした患者が対象となる。本人の腹部や太ももに太さ3ミリのカテーテルを入れて200~520ccの皮下脂肪を採り、特殊な装置で幹細胞約5ccを抽出する。その後、幹細胞と脂肪細胞を洗浄し、切除した部分に一緒に注入する。

 手術にかかる時間は、おおむね半日。1泊2日、もしくは2泊3日の入院で対応でき、患者の体力的な負担は少ないという。

 乳房再建には、脂肪細胞のみを移植する方法もあるが、手術後に正常に機能している割合を示す生着率が10~40%と低く、壊死えしや肉芽腫といった合併症を引き起こすなど課題が多かった。一方、幹細胞を使うと脂肪細胞そのものを作り出すほか、血管の再生も促す。このため、生着率は70~80%に上がり、合併症になりにくいメリットがあるという。

 同病院では山下部長ら医師2人、患者の相談を受ける看護師2人、検査技師の計5人でチームを作り治療にあたる。山下部長は「乳がんの手術を受けた女性は、胸のことで悩んでいても打ち明けられない人が多い。気軽に治療の相談をしてほしい」と呼びかけている。

(2013年8月24日16時54分 読売新聞)

空港

  • 2013/08/25(日) 15:19:34

今日松山空港に行っていましたが、フラダンスを踊っていてとても良かったです。

バックのポンジュース。
実は第三日曜日、10~14時までポンジュースの蛇口イベントだそうで、一度は話のネタに…。

ポークチーズロール巻き

  • 2013/08/24(土) 11:56:12


本日の夕食のメニューは、厚揚げと白菜の煮物、お魚、ポークチーズロール巻き、エビのオレンジソース和え、大根サラダ、お味噌汁です。

ピーマンの肉詰め

  • 2013/08/23(金) 19:24:17


本日の夕食のメニューは、里芋とイカの煮物、お魚、ピーマンの肉詰め、麻婆豆腐、ポテトサラダ、お味噌汁です。

豚肉のスタミナ鍋

  • 2013/08/22(木) 17:06:02


本日の夕食のメニューは、竹の子とワカメの煮物、お魚、豚肉のスタミナ鍋、メンチカツ、ブルーベリーのレアチーズ、お味噌汁です。

豚キムチ丼

  • 2013/08/21(水) 18:10:36


本日の夕食のメニューは、レンコンとコンニャクの煮物、お魚、豚キムチ丼、白菜ロール、大根とグレープフルーツの甘酢和え、お味噌汁です。

豚の角煮

  • 2013/08/20(火) 11:11:42


本日の夕食のメニューは、大根ときのこの煮物、太刀魚の塩焼き、鉄板お好み焼き、豚の角煮、焼きナス、お味噌汁です。