fc2ブログ

年越しそば~。今年も後7時間

  • 2013/12/31(火) 16:49:02


本日の夕食のメニューは、高野豆腐とキモの煮物、お魚、年越しそば、唐揚げ、茶碗蒸し、いなり寿司です。

スポンサーサイト



鉄板回鍋肉

  • 2013/12/30(月) 19:39:01


本日の夕食のメニューは、竹の子と空豆の煮物、鯖の味噌煮、鉄板回鍋肉、ナスの挟み焼き、大根おろしとちりめんじゃこ、魚のつみれ汁です。

肥満防ぐタマゴ開発中 岐阜大など、脂質吸収抑える抗体

  • 2013/12/29(日) 17:22:19


食べるだけで肥満を防ぐ特殊なタマゴの開発に、岐阜大学の長岡利教授(食品機能学)と岐阜市の企業イーダブルニュートリション・ジャパンが取り組んでいる。
脂質の吸収を抑える抗体をニワトリに作らせる方法で、このほどマウスで効果を確かめた。英国の専門誌(電子版)に今月、論文を発表した。

 ヒトや動物は食べた脂質を「リパーゼ」と呼ばれる酵素で分解して、腸から吸収している。脂質をとりすぎて肥満になるのを防ぐには、リパーゼの働きを抑える方法が一つの手段だ。海外では、リパーゼ阻害薬も普及しているが、肝炎などの副作用があった。

 長岡教授らはリパーゼにだけ結合して働きを邪魔するたんぱく質(抗体)を、ニワトリを使って作ることに成功した。まず、ニワトリにブタのリパーゼを注入してリパーゼ抗体を作らせる。その後、親鳥の抗体が濃縮したタマゴの黄身を精製し、得られた成分を健康食品として利用する。
朝日新聞 2013年12月29日15時16分


白菜ロール

  • 2013/12/28(土) 06:22:28


本日の夕食のメニューは、大根とこんにゃくの煮物、シシャモの三杯酢、白菜ロール、豚のローストマト煮、小松菜のお浸し、もち入りけんちん汁です。

陽子線照射の最先端機器を導入 がん治療で国内初 

  • 2013/12/27(金) 12:58:04

名古屋陽子線治療センターで行われた「スポットスキャニング照射」のデモンストレーション=25日午後、名古屋市の名古屋陽子線治療センターは25日、陽子線によるがん治療で、患部をピンポイントで照射できる最先端機器を国内で初めて治療に導入するとして、報道陣に公開した。
来年1月から治療を始める。「スポットスキャニング照射」と呼ばれ、直径5~15ミリの陽子線を患部に当て、がん細胞を死滅させる。精密照射ができ、周辺の正常な細胞の損傷を減らせる。

 陽子線治療は放射線治療の一種で、水素の原子核を加速してがん細胞に当てる。エックス線などと違い、陽子は体内である程度進むと止まるため、がん細胞を狙い撃ちしやすい。
ただ、従来の「ブロードビーム照射」では陽子線を直径14~25センチに広げて患部に当てるため、正常組織を傷つけないよう患部の型枠を作る必要があった。

 センターは当面、前立腺がんの治療に用いる方針。将来的に骨肉腫などにも広げ、年間800人の治療を目指す。保健医療と認められておらず、先進医療として300万円近い費用になる。国やスイス、イタリアでは使われている。
2013.12.25 20:06 産経ニュース

すき焼き鍋

  • 2013/12/27(金) 12:26:42


本日の夕食のメニューは、じゃが芋とひじきの煮物、お魚、すき焼き鍋、エビチリ、白菜サラダ、お味噌汁です。

豆腐つくねバーグ

  • 2013/12/26(木) 15:39:37

本日の夕食のメニューは、里芋とイカの煮物、お魚、カレーうどん、豆腐つくねバーグ、もやしのお浸し、ミルクティパンナコッタです。

クリスマス~♪

  • 2013/12/25(水) 14:56:28


本日の夕食のメニューは、大根ともち入り巾着、舌平目の煮付け、鉄板ステーキ、蒸し野菜の盛り合わせ、ケーキ、お味噌汁です。

チキン南蛮

  • 2013/12/24(火) 15:17:11


本日の夕食のメニューは、レンコンと鮭の蒸し物、お魚、チキン南蛮、マグロのお刺身、大学芋、お味噌汁です。

鶏肉のオレンジソース煮

  • 2013/12/23(月) 10:55:09


本日の夕食のメニューは、肉じゃが、お魚、鶏肉のオレンジソース煮、親子丼、胡瓜のたらこ和え、お味噌汁です。

半月板を細胞移植で修復…国内初の臨床研究へ

  • 2013/12/22(日) 00:07:51

東京医科歯科大病院(東京都文京区)は26日、膝の組織から増やした細胞を移植し、損傷した半月板を再生する国内初の手術を行う。

 半月板損傷の治療は推定で年間3万人以上に行われているが、その9割は損傷部を切除しており、膝の機能に障害が残ることが多い。
今回の方法は切除せずに半月板を修復し、運動機能を保つのが狙い。
半年後に安全性を評価し、治療法として確立させていく。

 同大再生医療研究センターの関矢一郎教授(整形外科)らのグループは今月12日、50代の男性患者の膝関節を覆って保護する「滑膜かつまく」という組織から、軟骨などになりやすい細胞を採取した。
体外で増やし、ゲル状にして26日に注射器で膝に移植する。
翌日から膝を動かして半月板の再生を促し、来年6月に安全性と修復状況を確かめる。
1月には40代男性で同じ治療をし、来春までに20~50代の計5人を対象とした臨床研究を実施する。

(2013年12月21日17時22分 読売新聞)

中華丼

  • 2013/12/21(土) 18:23:42


本日の夕食のメニューは、大根ときんぴら牛蒡の煮物、ブリの照り焼き、中華丼、豚巻き、白和え、お味噌汁です。

豆腐チゲ鍋

  • 2013/12/20(金) 23:17:41


本日の夕食のメニューは、かぼちゃとレンコンの煮物、エビの醤油煮、豆腐チゲ鍋、レバーの変り揚げ、パイナップル大福、胡瓜と中華クラゲ和えです。

鉄板焼きそば

  • 2013/12/19(木) 08:34:48


本日の夕食のメニューは、じゃが芋と空豆の煮物、アジの三杯酢、鉄板焼きそば、豚のチーズ巻き、大根のサラダ、お味噌汁です。

鶏むね肉のピカタ

  • 2013/12/18(水) 14:16:54


本日の夕食のメニューは、味噌田楽、鱈のホイル焼き、鶏むね肉のピカタ、エビグラタン、果物、お味噌汁です。