- | HOME |
75話 睡眠について
- 2015/07/12(日) 11:04:18
.眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を
夜眠れないことはつらく、知識があっても一人で解決できず、助けが必要なことも多いです。
暗い寝室で眠ることができないでいることは孤独で、苦痛であり、そのつらさは家族にもなかなか理解してもらえないことがあります。
このような場合、苦しみをわかってもらうだけでも気持ちが楽になることがあり、適切な知識に基づいた睡眠習慣についての助言を実際に受けることできれば睡眠障害やそれに伴う精神的な苦痛の改善が期待できます。
よく眠れない、あるいは日中眠たくて仕方ないなどの自覚症状は、「からだやこころの病」のサインである場合があることが示されています。
まずは、寝つけない、熟睡感がない、充分眠っても日中の眠気が強いことが続くなど、睡眠に問題が生じて、日中の生活に好ましくない影響があると感じた時は、できる限り早めに医師、歯科医師、保健師、薬剤師、鍼灸師など身近な専門家に相談することが大切です。
参考文献 厚生省 「健康づくりの為の睡眠指針」
健康のカテゴリー75話までは、森実が担当させていただきましたが、
今回で、私の担当は、最終となります。
1話から75話まで参考に健康に気をつけてください。
長い間、ありがとうございました。
鍼灸 東洋メディカル 森実陽一
スポンサーサイト
- 健康
- | trackback(0)
- | comment(0)
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント