- | HOME |
竹や木で新素材
- 2017/01/08(日) 09:16:48
竹や木を原料にした、軽くて丈夫な新素材「セルロースナノファイバー(CNF)」の生産を、製紙会社が本格化させている。とくに竹は放置された竹林による被害が深刻化しており、対策に悩む自治体も新たな活用法に期待を寄せる。
植物の繊維を非常に細かくほぐして作るCNFは、1本が髪の毛の1万分の1ほどと極めて細い。
鋼鉄の5分の1の軽さで5倍の強度がある。ほとんどの植物から作れるが、中でも竹は他の樹木から作るCNFと比べて、プラスチックなどの樹脂になじみやすい特徴がある。
中越パルプ工業(本社・東京)は竹からCNFを作る技術を九州大学と共同で確立。
今年6月から川内工場(鹿児島県薩摩川内市)で竹などを原料にCNFの商業生産を始める。生産量は年間計100トンの予定。竹林面積が全国一の鹿児島県。薩摩川内市でも所有者の高齢化などで放置竹林が課題だ。
地元要望を受けて1998年から農家らから竹を買い取っており、
これまで竹紙を作ってきたが、より有効に使えないかと竹CNFの研究に取り組んだ。
市の担当者も「CNFで竹の需要が増えれば放置竹林が減るのではないか」と期待する。
朝日新聞 2017年1月6日09時48分
スポンサーサイト
- <<二人
- | HOME |
- 豚ヒレ肉のオレンジ煮>>
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント